レポート
2017.11.10

体も心も温まる 女川汁

こんにちは。取材ディレクターの浅田です。

今回も、サンマの話題です。 

「おながわ秋刀魚収穫祭2017」では、「つみれ汁」が4000名に振る舞われました。

つみれ汁は別名「女川汁」とも呼ばれます。

この女川汁とは、旬のサンマを骨ごとすり身にした団子が入り、
豆腐とネギが入ったすまし汁です。

料理は、浜のおかあさんの定番料理で、各家庭により、タマゴが入ったり、味噌が入ったり、
様々なアレンジが加わります。

実は、女川汁と呼ぶようになったのは、最近のことらしいです。
(震災後のイベントがきっかけらしいです)

女川汁

  1. 大きな鍋いっぱいに作りました

 

ふーふー言いながら、あつあつを飲む
シンプルながらおいしいと評判の汁です。

 

おながわ秋刀魚収穫祭 2017

9月24日  9:00 ~ 16:00

宮城県女川町女川浜字大原1−4

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

田代島民話顔ハメパネルが新聞に掲載!
レポート
2025.04.29

田代島民話顔ハメパネルが新聞に掲載!

2025年度の番組撮影準備も始まっています!
レポート
2025.04.24

2025年度の番組撮影準備も始まっています!

ページ内トップへ