レポート
2019.11.29

地元の民話を多くの人へ

七ヶ浜町から望める、松島湾。
この町には、乱暴な漁師の船が転覆しそうになったのをアワビが救った、という伝説が残っていて、毎年7月に、海上の安全を祈願するお祭りが神社で開かれ、参拝客にはアワビが振舞われるそうです。
この昔話が、「海ノ民話のまちプロジェクト」という海の民話を子供達に語り継ぐ取り組みで、アニメーション化することが決定。
海と日本プロジェクトの一環として実施されています。

アワビにまつわる伝説

  1. 鼻節神社に大根明神の岩礁付近で採れたアワビを供え、海上安全を祈願
  2. 祭りの時にふるまわれるアワビ料理も人気だとか
  3. 七ヶ浜町長に認定証を授与

七ヶ浜町の町長のもとを、プロジェクトの実行委員会のメンバーが訪れ、「海ノ民話のまち」の認定証を授与しました。
アニメーションの完成が楽しみですね。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

田代島民話顔ハメパネルが新聞に掲載!
レポート
2025.04.29

田代島民話顔ハメパネルが新聞に掲載!

2025年度の番組撮影準備も始まっています!
レポート
2025.04.24

2025年度の番組撮影準備も始まっています!

ページ内トップへ