レポート
2022.06.02

WWFジャパン×気仙沼市「地域と⼀緒に︕漁網のみらいプロジェクト」スタート

年々深刻になる海洋プラスチックごみの問題。
そのうち、漁業ごみがどれくらいを占めているかご存じですか?

環境省の調査によって、日本の海岸に漂着している海洋プラスチックごみのうち、
漁網・ロープといった漁業ごみが約30パーセント(容積)を占めていることが分かりました。
また、ブイやその他の漁具を含めると50パーセントを超えています。

「ごみゼロの日」の5月30日
使⽤済み漁網の回収・リサイクルを通じて漁業者による漁具の管理を促すプロジェクト
「地域と⼀緒に︕漁網のみらいプロジェクト」を世界⾃然保護基⾦ジャパンが発⾜させ、
宮城県気仙沼市などと共同で、リサイクルを視野に使⽤済み漁網の回収を開始しました。

気仙沼市は、2019年に「気仙沼市海洋プラスチックごみ対策アクション宣言」を制定。
海洋プラスチックごみゼロを目指し、海岸清掃、海中ごみの回収、
海ごみ回収ステーションの設置など、積極的な対策を行っています。

まずサケ刺し網を対象に、回収を行っていきます。
使⽤済みになった漁網を無償で回収することで、
漁業者の経済的負担を軽減しつつ、漁具の管理に対する意識を⾼め、
海に流出して海洋プラスチックごみとなる漁具の発⽣を予防します。

気仙沼市は、海洋教育に力を入れています。
このプロジェクトにおいても、新たな海洋教育プログラムを実施。
自分たちのまちの「使用済み漁網のリサイクル回収」を題材に、
水産業由来の海洋プラごみ問題を考えるカリキュラムを
気仙沼市教育委員会と一般社団法人3710lab(みなとラボ)との連携によって開発し、
同市水産課ほかの支援のもとで、2022年度中に学校内外で展開する予定です。

「地域と⼀緒に︕漁網のみらいプロジェクト」を紹介するパネル展を
5月30日(月)から6月5日(日)まで気仙沼市のPier 7で開催中です。
ぜひこの機会に、海洋ごみについて考えてみませんが?

■名 称:「地域と一緒に!漁網のみらいプロジェクト」パネル展
■期 間:2022年05月30日(月) ~ 2022年06月05日(日)
■場 所:気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ(Pier 7)軽運動場

https://www.wwf.or.jp/event/organize/5040.html

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海ノ民話のまちプロジェクトの制作ロケハンに行ってきました!
レポート
2024.07.24

海ノ民話のまちプロジェクトの制作ロケハンに行ってきました!

海の素晴らしさ 海から生きる力を学べる場所「子供未来創造校 KIBOTCHA」を取材しました!
レポート
2024.07.19

海の素晴らしさ 海から生きる力を学べる場所「子供未来創造校 KIBOTCHA」を取材しました!

ページ内トップへ