レポート
2018.09.13

ご存知ですか?10月8日は「はらこめしの日」!

10月8日は何の日か、ご存知ですか?

亘理町荒浜地区が発祥の地とされる「はらこめし」の美味しさを全国の人に知ってもらうことが目的で、10月8日を「はらこめしの日」と制定しました。
はらこめしは、炊き込まれたご飯の上に脂ののった鮭の切り身と大粒のイクラ(はらこ)を贅沢に乗せた亘理町を代表する郷土料理です。
10月8日としたのは、10月は阿武隈川に鮭が上ってくる鮭漁の解禁の月で、8日は「は(8)らこ」の語呂合わせと、イクラの粒を縦に並べると数字の「8」に形が似ていることから、だそうです。

はらこ飯は、伊達政宗にも献上された歴史ある郷土料理

2018年も昨年に引き続き、10月1日から地場産品詰め合わせ等が抽選で当たる恒例のはらこめしスタンプラリーが開催される予定ですので、亘理町で食欲の秋を満喫してみてはいかがでしょうか?

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「みやぎ・うみのMIRAI部」部室紹介!塩竈市魚市場おさかなミュージアム
レポート
2025.05.20

「みやぎ・うみのMIRAI部」部室紹介!塩竈市魚市場おさかなミュージアム

塩竈市浦戸諸島の漁師さんから学ぶMIRAI 部
レポート
2025.05.20

塩竈市浦戸諸島の漁師さんから学ぶMIRAI 部

ページ内トップへ