レポート

オリジナル体験学習イベントツアー参加者募集開始しました!

みなさんこんにちは!大人気!毎年恒例の、海と日本プロジェクトinみやぎのオリジナル体験学習イベントの参加者募集が、本日からスタートしますよ!

参加対象は、宮城県内の小学校5,6年生!無料の学習ツアーです!

参加者には「深海 深掘り調査隊」になっていただき、三陸沖の海と深海魚を学び、深海魚・未利用魚の可能性を調査していきます!

今年は3回の日帰り学習ツアーで、石巻専修大学で深海魚研究をされている鈴木教授を中心に、石巻魚市場、宮城県沖合底びき網漁業協同組合、仙台うみの杜水族館と連携したプログラム内容で、広く深く海を調査し学んでいきますよ!

スケジュールと内容は以下の通りです!

募集期間は、5月27日〜6月11日(当選者には6月14日までにご連絡いたします)

応募は、tbc東北放送のツアー募集サイトの、応募フォームからお願いいたします!

たくさんのみなさまのご応募お待ちしております!

 

海と日本プロジェクトinみやぎオリジナル体験学習イベントツアー

日程:1回目6月22日土曜日 会場:石巻魚市場 ヤマサコウショウ工場 石巻専修大学 (大型バス移動)

●石巻魚市場で、三陸沖の海についてと底びき網漁業を学ぼう

●深海魚・未利用魚観察、触れてみよう

●深海魚・未利用魚の魚肉加工見学しよう

●石巻専修大学で深海の学び、深海体験や深海魚の生態系を学ぼう

日程:2回目7月29日月曜日 会場:仙台うみの杜水族館 仙台大明成高校 (保護者送迎)

●仙台うみの杜水族館で、石巻と連携し、深海魚を連携している研究を学ぼう!

●水族館の「深海ラボ」で飼育されている深海魚をしらべよう!

●飼育員さんが深海魚を解剖!身体の中を調査しよう!

●深海魚を捌いて食べてみよう!(仙台大明成高校)

日程:3回目9月14日土曜日 会場:石巻水産総合振興センター (大型バス移動)

●宮城県沖合底びき網漁業協同組合の建物内で、調査したことをまとめた「深海魚深聞」をチームで作ろう!

「深海魚深聞」をチームごとに発表しよう!

●最後は保護者も参加できる「深海レストラン」で、深海魚・未利用魚の料理をみんなで食べよう(調理は宮城県水産高校調理研究部)

※全てのツアーに、宮城県内の高校生が同行し参加者をフォローします!高校生のお兄さんお姉さんと一緒に、三陸沖の海を調査していこう!

 

 

 

 

 

 

募集について

  1. 募集詳細
  2. かっこいい顔の深海魚ドウジンザメもみれるかも!

募集について  

募集期間:5月27日〜6月11日  

応募:tbc東北放送募集ページの応募フォームからご応募できます  

募集対象:宮城県内5.6年生  (保護者は参加できません。9月14日のツアープログラム最後に開催する「深海魚レストラン」には保護者の方もご参加できます)  

参加費:無料(集合場所までの移動費はご負担ください。7月29日のツアーは保護者の送迎となっております)

※参加者は、3回全ての学習ツアーにご参加いただきます。

  • 「オリジナル体験学習イベントツアー参加者募集開始しました!」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://miyagi.uminohi.jp/widget/article/?p=4171" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://miyagi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in みやぎ</a></iframe><script src="https://miyagi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

Pickup

  1. レシピ②「ち鯛の生春巻き」 海プロ×宮城県水産高校 調理…

    「かんたんレシピ」コンテスト第2位宮城県水産高校 調理研究部3年 遠藤 柊紀さんのレシピ!…

  2. 海のジュニア博士研究内容1 千葉康太郎くんの研究

    こんにちは!取材ディレクターの大峯です!海のジュニア博士の参加者一人ずつの研究をご紹介します!ま…

  3. 「ホヤほやアンバサダー」が爆誕⁉宮城オリジナルイベント2…

    イベント二日目、眠い目をこすりながら子供たちが朝食会場へ行くと、そこには早くもサプライズが!前日…

  4. 「ホヤほやアンバサダー」が爆誕⁉宮城オリジナルイベント1…

    皆さんは「ホヤ」、ご存じですか。もちろん知ってるよ、という方、実際に見たことはありますか?そして食べ…

  5. 郷土の味を“カプセルトイ”で!?

    女川町では昔から「ほやたまご」が食べられていました。これは、ホヤでゆで卵を包んで、醤油やみりんと…

海と日本PROJECT in みやぎ
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://miyagi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://miyagi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in みやぎ</a></iframe><script src="https://miyagi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP