レポート
2023.07.21

伝統の「塩竃の藻塩」を作り続けている合同会社 顔晴れ(がんばれ)塩竃

こんにちは!今回は、7月23日番組放送予定の、古くから続く藻塩焼神事(もしおやきしんじ)と同じ製法で「塩竃の藻塩」を作り続けている「合同会社 顔晴れ(がんばれ)塩竃」のご紹介です!
顔晴れ(がんばれ)塩竃の社名は、作る人も晴々する、周りも晴れ晴れしくなるようにと、名付けられたそう。「塩竃の藻塩」を作るには、灰汁を取る作業を3日間、約16時間繰り返すそうで!すごい作業ですね。。。時間と手間をかけてこそ、良い塩・うまい塩「塩竃の藻塩」になるそうですよ!「合同会社 顔晴れ(がんばれ)塩竃」の伝統の藻塩作り。一生懸命に作業をされている、熱い職人の姿をぜひ番組でご覧ください!

パッケージも素敵!

  1. 合同会社 顔晴れ(がんばれ)塩竃の藻塩はパッケージも素敵です!
  2. 藻塩作り職人の及川さん。ぜひ番組で熱い眼差しを見て欲しいです!

合同会社 顔晴れ(がんばれ)塩竃の藻塩は、食べたあと甘みがあるんです。素材を生かすっていうのが塩の元々。ぜひ野菜や焼いた魚、お肉の素材そのままにつけて食べて、藻塩の旨味を感じてみてくださいね!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「あなたの海の写真に赤貝ガールが登場しちゃう!?」当選者イラスト発表!!
レポート
2025.03.31

「あなたの海の写真に赤貝ガールが登場しちゃう!?」当選者イラスト発表!!

「あなたの海の写真に赤貝ガールが登場しちゃう!?」企画がスタート!
レポート
2025.03.04

「あなたの海の写真に赤貝ガールが登場しちゃう!?」企画がスタート!

ページ内トップへ