レポート
2019.01.04

寄木浜の伝統 寄木ささよ

250年もの歴史ある伝統行事は、現在も子供たちによって守られています。
南三陸町の寄木浜に伝わる『寄木ささよ』は、毎年小正月に地区に住む子供たちだけで行われる伝統行事です。その年の海上安全と大漁を祈願するささよは、子供たちが大漁を祈願する唄を歌いながら各家々を回ります。
その年の年長者は、家々からいただいたご祝儀を子供たちに分配し、船主としての作法、礼儀を身に付けると言われています。

子どもが受け継ぐ地域の伝統

  1. 「ささよ」は唄い込みの囃子言葉
  2. 子どもたちの唄声が冬の空に響く

子どもたちによって、長く受け継がれる寄木ささよ。これからも見守っていきたいですね。

 

日時 2019年1月15日(火)14:00~20:00頃

場所 寄木漁港、南三陸歌津寄木地区各戸

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「うみのworkworkお仕事体験広場」来週16日水曜日応募締め切りです!
レポート
2025.07.09

「うみのworkworkお仕事体験広場」来週16日水曜日応募締め切りです!

塩竈市と共同開催のうみの婚活企画!「UMI-KOI プログラム」参加者募集スタートしました!
レポート
2025.07.01

塩竈市と共同開催のうみの婚活企画!「UMI-KOI プログラム」参加者募集スタートしました!

ページ内トップへ