レポート
2017.11.08

海のゆりかご “アマモ” 

こんにちは。 取材ディレクターの浅田です。

今回は「海のゆりかご」と言われる「アマモ」を取材しました。

みなさん、アマモって知っていますか?

アマモは、水質を浄化したり、小さな魚の隠れ家になったり、

海の環境をよくする働きをする役割がある海草です。

言ってみれば、海の環境を整える“守り神”的存在なのです。

実はアマモとは、別名で「竜宮の乙姫の元結いの切りはずし(リュウグウノ オトヒメノモトユイノ 

キリハズシ)」という植物の中では、“神”のような最も長い名前もついています。

 

 

長い名前 ~リュウグウノ オトヒメノ モトユイノ キリハズシ~

 

アマモは松島湾にたくさん生えていました。 

しかし、震災の津波によって、ほとんどが流されてしまいました。

現在、大学、企業、専門家などが「松島湾アマモ場再生会議」を立ち上げ、

様々な取り組みを始めています。

 

いのち豊かな松島湾の環境

早くアマモが再生して欲しいですね。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「あなたの海の写真に赤貝ガールが登場しちゃう!?」当選者イラスト発表!!
レポート
2025.03.31

「あなたの海の写真に赤貝ガールが登場しちゃう!?」当選者イラスト発表!!

「あなたの海の写真に赤貝ガールが登場しちゃう!?」企画がスタート!
レポート
2025.03.04

「あなたの海の写真に赤貝ガールが登場しちゃう!?」企画がスタート!

ページ内トップへ