レポート
2022.10.16

海のジュニア博士参加者3 佐々木奏くんの研究

続いては、海と日本プロジェクト賞に選ばれた、佐々木奏くんの研究です。佐々木くんは、大好きなドチザメについて研究してくれました。仙台うみの杜水族館のドチザメが夜行性なのに、なぜ昼間も水中を泳いでいるのか疑問をもち研究してみたいと思ったそうです。

佐々木奏くんの研究

  1. 海にいるドチザメは夜行性だけど、うみの杜水族館の水槽で暮らすドチザメは餌にこまらないからだと観察し研究して発見したそうです!
  2. 大好きな水族館で疑問を持って生き物たちを見ている研究の目線がよかったです!

次回は、さらに興味が湧き、お腹を空かせたドチザメを水槽に入れた、海にいるドチザメと同じく夜行性の行動をとるのか

を調べたいそうですよ!面白いですね!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

UMI-KOIプログラムin塩竈 1回目寒風沢島で開催いたしました!
レポート
2025.10.07

UMI-KOIプログラムin塩竈 1回目寒風沢島で開催いたしました!

浜や かわまちてらす閖上店で 北限のしらす丼頂きました!
レポート
2025.09.29

浜や かわまちてらす閖上店で 北限のしらす丼頂きました!

ページ内トップへ