レポート

  1. 宮城県-A・025-s004.jpg

    海を駆ける船の標

    石巻市鮎川浜に住む、鈴木正利さん。長く内航船タンカーに乗り、日本の港にはほとんど入稿をしたそうで…

  2. 宮城県-A・024-s04

    10(以上)の資格を持つ漁師

    松島湾に浮かぶ浦戸諸島、最大の島、寒風沢島。その寒風沢島に住み、地域おこし協力隊として活動する鎌…

  3. 宮城県-A・027-s001

    かきくけこーら?

    石巻の道の駅、上品の郷で、海の幸を使った新しい商品が生まれました。 その名も「牡蠣くけコーラ」…

  4. 宮城県-A・029-s001.jpg

    石巻市にイケメン移住?!

    『燈の守り人(あかりのもりびと)』は、日本各地の灯台を擬人化したオリジナル・エンターテイメント。…

  5. 宮城県-A・028-s004.jpg

    海の恵みをもっと輝かせる技も体験!

    毎年恒例となった「日本さばける塾inみやぎ」。今年も塩釜市を会場に行われました。まずは塩竈市…

  6. IMG_3496

    海のジュニア博士参加者5 明石大獅さんの研究

    続いての参加者は、海と日本プロジェクト賞に選ばれた、ん小学5年生の明石大獅さんです!大好きな仙台うみ…

  7. IMG_3710

    海のジュニア博士参加者4 宍戸美月さんの研究

    続いての参加者は、仙台うみの杜水族館賞に選ばれた、宍戸美月さんです!大好きな仙台うみの杜水族館の、ケ…

  8. 宮城県-A・011-s03

    海の問題、身近なところから考えよう

    その道のプロである大人から子どもたちに学びの時間を届けたい!とtbcラジオで放送している「学校ラジオ…

  9. 宮城県-A・009.-s04

    目指せ1000人!おらが浜の大掃除

    宮城県七ヶ浜町にある「菖蒲田浜海水浴場」。明治21年に東北で初めて開設された海水浴場です。そ…

  10. 宮城県-A・010.-s01

    キレイな浜辺の守護神~特掃車って?~

    みんなで海岸を清掃するビーチクリーン。そんなビーチクリーンで活躍するのが「特掃車」。開発した…

Pickup

  1. 2鯛の生春巻き
    レシピ②「ち鯛の生春巻き」 海プロ×宮城県水産高校 調理…

    「かんたんレシピ」コンテスト第2位宮城県水産高校 調理研究部3年 遠藤 柊紀さんのレシピ!…

  2. IMG_3707
    海のジュニア博士研究内容1 千葉康太郎くんの研究

    こんにちは!取材ディレクターの大峯です!海のジュニア博士の参加者一人ずつの研究をご紹介します!ま…

  3. 木の屋マスクあり
    「ホヤほやアンバサダー」が爆誕⁉宮城オリジナルイベント2…

    イベント二日目、眠い目をこすりながら子供たちが朝食会場へ行くと、そこには早くもサプライズが!前日…

  4. 海の前、マスクあり、元気
    「ホヤほやアンバサダー」が爆誕⁉宮城オリジナルイベント1…

    皆さんは「ホヤ」、ご存じですか。もちろん知ってるよ、という方、実際に見たことはありますか?そして食べ…

  5. 宮城県-A・007.-s03
    郷土の味を“カプセルトイ”で!?

    女川町では昔から「ほやたまご」が食べられていました。これは、ホヤでゆで卵を包んで、醤油やみりんと…

海と日本PROJECT in みやぎ
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://miyagi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://miyagi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in みやぎ</a></iframe><script src="https://miyagi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP