レポート

  1. 宮城県-A・007-s02

    新たな一歩を踏み出すお母さんたちの 希望!大漁旗ブランド「FUNADE」

    こんにちは!梅雨の湿気で洗濯物が乾きにくい今日この頃。。。みなさんはどのように工夫されていますか??…

  2. 宮城県-A・006-s02

    海と灯台のまち会議が開催されました!

    こんにちは!蒸し暑い毎日、みなさまお元気でしょうか?体調を崩しやすい季節です!どうぞご自愛くださいね…

  3. 宮城県-A・005-s07

    「仙台湾の砂浜生物ハンドブック」をご存知ですか?

    こんにちは!今回は、砂浜には海を栄養源とした生き物や植物など、仙台湾の海辺で見られる砂浜生物の生態を…

  4. オリイベ募集チラシ2_アートボード 1-01

    海プロみやぎのオリジナル夏休みツアーの募集がスタートしました!

    こんにちは!梅雨の合間の晴れは嬉しいですね!さて、いよいよ海と日本プロジェクトinみやぎのオリジナル…

  5. IMG_8662

    塩竈市とのコラボ企画が新聞に掲載されました!

    こんにちは!すっかり梅雨の毎日。みなさんはお元気ですか?災害級の大雨にも備えて気をつけたいところです…

  6. 宮城県-A・004-s01

    松島湾の牡蠣殻を使ったアクセサリー!

    こんにちは!仙台もいよいよ梅雨入りの様な空模様。。合間の晴れを期待しましょう!さて今回は、6月11日…

  7. IMG_8686

    海と日本プロジェクトinみやぎと塩竈市との連携企画がスタートしました!

    こんにちは!ますます夏らしくなってきましたね!台風も発生して様々な場所で被害も出ているので、みなさま…

  8. 宮城県-A・002-s04

    全てにこだわりを感じるイタリアンレストラン「ポルターヴォラ」

    こんにちは!日に日に夏めいてきていますね。でも仙台は朝晩はまだ少し涼しいんです。。調節が難しい季節。…

  9. 宮城県-A・001-s01

    ほやの新しい食べ方!?「ほや唐揚げ」

    みなさんこんにちは!今がまさに旬の「ほや」!海鮮の飲食店には、ほや料理が並んで、まさにほや祭りです!…

  10. D768AB14-732F-4BA1-9ECB-2EF26BAF2170

    増田セバスチャンさんのピアノが鮎川浜に展示されています!

    こんにちは!寒暖差が激しい毎日ですが、みなさんお元気でしょうか?仙台は青葉まつりが4年ぶりに通常開催…

Pickup

  1. 2鯛の生春巻き
    レシピ②「ち鯛の生春巻き」 海プロ×宮城県水産高校 調理…

    「かんたんレシピ」コンテスト第2位宮城県水産高校 調理研究部3年 遠藤 柊紀さんのレシピ!…

  2. IMG_3707
    海のジュニア博士研究内容1 千葉康太郎くんの研究

    こんにちは!取材ディレクターの大峯です!海のジュニア博士の参加者一人ずつの研究をご紹介します!ま…

  3. 木の屋マスクあり
    「ホヤほやアンバサダー」が爆誕⁉宮城オリジナルイベント2…

    イベント二日目、眠い目をこすりながら子供たちが朝食会場へ行くと、そこには早くもサプライズが!前日…

  4. 海の前、マスクあり、元気
    「ホヤほやアンバサダー」が爆誕⁉宮城オリジナルイベント1…

    皆さんは「ホヤ」、ご存じですか。もちろん知ってるよ、という方、実際に見たことはありますか?そして食べ…

  5. 宮城県-A・007.-s03
    郷土の味を“カプセルトイ”で!?

    女川町では昔から「ほやたまご」が食べられていました。これは、ホヤでゆで卵を包んで、醤油やみりんと…

海と日本PROJECT in みやぎ
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://miyagi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://miyagi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in みやぎ</a></iframe><script src="https://miyagi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP